2024/11/26
四国大学の学生が図書館イベントを開催します
四国大学の学生たちで作る「僕らの図書館テニトル」が、徳島県那賀町のひらの図書室とコラボレーションして、イベントを開催します。「図書館のナゾ」と題して、謎を解きながら那賀町の魅力を再発見するという企画です。親子で、お友達と、皆様お誘いあわせの上ぜひご参加くださいませ。
開催日時:12月21日(土)10時~15時
会場:旧平野小学校校舎
企画:四国大学図書館魅力発信学生グループ「僕らの図書館テニトル」&平野図書室藤本雪絵(那賀町地域おこし協力隊)
詳細は以下のチラシをご覧ください!
2024/11/19
講演会「蔦屋重三郎と寛政時代の浮世絵界」を開催します
11月30日(土)四国大学共通講義棟(R101教室)にて学際融合研究所言語文化研究部門講演会、大久保純一氏による講話「蔦屋重三郎と寛政時代の浮世絵界」を開催します。来年の大河ドラマの予備知識も得られる企画です。江戸文化に興味のある方、歴史に興味がある方、ぜひご参加ください。
詳細は以下の四国大学HPをご覧ください。
蔦屋重三郎と寛政時代の浮世絵界
2024/11/14
日本文学科4年の石澤遥さんが「阿波文化創造賞」を受賞しました
四国大学日本文学科4年の石澤遥さんが、今年度の「阿波文化創造賞」を受賞しました。11月13日に徳島県庁で表彰式が行われ、志田副知事より賞状と副賞が送られました。授賞式の模様はテレビや新聞でも取り上げられました。
石澤さんは四国大学在学中に、「とくしま文学賞小説部門最優秀賞」、「織田作之助青春賞」、「三田文學新人賞佳作」などの文学賞を相次いで受賞、現在は大学生小説家として注目され、徳島新聞電子版でコラムも連載しています。
石澤さんの授賞式の模様は以下の四国大学HPをご覧ください。
石澤遥さん「阿波文化創造賞」を受賞
2024/11/10
現在願書を受付中の入試
四国大学では現在、「推薦入試」と「分野別入試Ⅱ期」の願書を受け付けています。推薦入試
願書受付期間2024年/令和6年11月1日(金)~11月15日(金)必着
※インターネット出願は11月14日(木)23:59まで
分野別入試Ⅱ期
願書受付期間2024年/令和6年11月1日(金)~11月21日(木)必着
※インターネット出願は11月20日(水)23:59まで
日本文学科では文学や歴史を学びたい高校生の皆さんの受験をお待ちしています。
詳細は以下の四国大学HPをご覧ください。
現在願書受付中の入試詳細
2024/11/05
四国大学の学園祭「芳藍祭」が開催委されます
11月9日(土)、11月10日(日)の二日間に四国大学の学園祭「芳藍祭」が行われます。今年のテーマは「やろうー"もう1回"が無い芳藍祭~藍色の空へ羽ばたいていけ~」
学生達による演技発表や屋内発表・展示、模擬店の出店などが行われます。
また同日はプチ・オープンキャンパス(申し込み不要)も開催されます。
詳しくは以下のHPをご覧ください。
芳藍祭特設サイト
プチ・オープンキャンパス