2025/08/05
【高校生対象】瀬戸内寂聴青春エッセイコンクールを募集中
現在、四国大学日本文学科では第4回瀬戸内寂聴青春エッセイコンクールの作品を募集中です。高校生の皆さんの若い感性で、時代を切り取った作品をお待ちしています。・高校生対象
・題材は自由。
・原稿用紙換算枚数5枚以内。
・締切は2025年9月10日(消印有効)です。
この夏休み、ぜひ文芸創作に取り組んでみてはいかがでしょう。
応募要領や宛先など詳細は以下の四国大学特設サイトをご覧ください。
第4回瀬戸内寂聴青春エッセイコンクール募集特設サイト
2025/07/29
四国大学オープンキャンパス次回は8月23日(土)です
7月27日(日)に開催された、四国大学オープンキャンパスはたくさんの高校生、保護者の皆様にご来場いただきました。心より御礼申し上げます。次回のオープンキャンパスは8月23日(土)に開催されます。日本文学科でも模擬授業や大学生とのテーブルトークなど、高校生の皆さんが楽しんでいただける企画を用意してお待ちしています。
ぜひご来場いただければ幸いです。
詳細は以下の四国大学HPをご覧ください。
四国大学オープンキャンパス特設サイト
2025/07/22
四国大学オープンキャンパスが7月27日(日)に開催されます
*四国大学オープンキャンパスが2025年7月27日(日)に開催されます。*日本文学科でも模擬授業や、在学生とのテーブルトークなど、高校生の皆さんに楽しんでいただけるような内容を準備しています。
*ちなみに日本文学科の模擬授業は古典がご専門、石井悠加先生の「古典の最前線」です。
*古典の学びやデジタルアーカイブに興味がある高校生の皆さん、ぜひ四国大学のオープンキャンパスにご来場ください。
*申し込み締め切りは7月24日(金)17時までです。*詳細は以下の四国大学公式HPをご覧ください。
四国大学オープンキャンパス特設サイト
#四国大学日本文学科 #古典 #大学受験 #文学部 #高校生
2025/07/18
【重要】四国大学キャンパス型セミナー第3回のお知らせ
7月27 日(日)のオープンキャンパスと同日に第3回「キャンパス型セミナー」(高校3年生向け)が開催されます。1.セミナーとは入試につながるイベント(講義)で、これを受けて講義後、報告書を書くことで、9月に行われる「セミナー入試」を受験することができます(受験の義務はありません)。
2.「セミナー入試」は、面接・報告書・調査書など、比較的簡便な内容で合格者を決定する入試(専願)です。
3.四国大学日本文学科を第1希望としている高校3年生のみなさんにとっては、最適の入試と言えます。
4.キャンパス型セミナー第3回の申し込み締め切りは7月23日(水)17時。
詳細は以下の四国大学HPにてご確認ください。
2.「セミナー入試」は、面接・報告書・調査書など、比較的簡便な内容で合格者を決定する入試(専願)です。
3.四国大学日本文学科を第1希望としている高校3年生のみなさんにとっては、最適の入試と言えます。
4.キャンパス型セミナー第3回の申し込み締め切りは7月23日(水)17時。
詳細は以下の四国大学HPにてご確認ください。
四国大学キャンパス型セミナー特設サイト
2025/07/16
日本文学科の学生GP「テニトル」が徳島市立図書館で交流イベントを実施しました
図書館の魅力を発信する学生グループ「テニトル」は、徳島市立図書館でYA(ヤングアダルト)ボランティアとして活動している中高生との交流イベントを実施しました。今回は、図書館内で「本」や「新聞」を使ったボードゲーム『みんなで本をもちよって』を体験しながら、図書館の新たな楽しみ方や使い方について一緒に考える時間となりました。また、イベント後半では中高生と大学生が進路や大学生活について語り合い、普段なかなか接する機会の少ない世代間での貴重な交流が生まれました。
イベント終了後のアンケートでは、参加者の約9割が「今後もテニトルのイベントに参加したい」と回答しました。
中高生からは、
・「普段関わることのない大学生と話せてよかった」
・「新聞を読むきっかけになった」
・「とても楽しかったので、また参加したい」
といった声がよせられました。
さらに、徳島市立図書館の館長からも「来年もぜひよろしくお願いします」とのお言葉をいただき、大変好評のうちにイベントを終えることができました。
これからもテニトルは、図書館をもっと身近に、もっと楽しく感じてもらえるような活動を続けます。