2025/10/10
間もなく推薦入試の願書受付です
いよいよ秋の受験シーズンがやってきます。四国大学でも推薦入試の願書受付が11月1日(土)よりスタートします。
日本文学科では日本の文学や歴史、文章表現に興味関心のある高校生の皆さん、また国語教員や、図書館司書、博物館学芸員、日本語教員の資格取得を考えている皆さんに、ぜひ進学を検討いただきたいです。
四国大学は徳島県内の高校生が最も多く進学している大学です。
多くの高校生の皆さんの受験をお待ちしています。
推薦入試の最新情報は以下の四国大学HPをご覧ください。
令和8年度入学試験 推薦入試特設サイト

203-1.png203-2.png

2025/10/06
第6回富士正晴高校生文学賞締め切り間近!
 現在、四国大学日本文学科では第6回富士正晴全国高校生文学賞の作品を募集中です。
 昨年から今年にかけて作られた文芸部の部誌をお送りいただくか、個人の小説作品を直接お送りください。
 高校生の皆さんの若い感性で書かれた小説作品をお待ちしています。
(概要)
・高校生対象
・広義の小説作品。題材は自由
・締切は2025年10月10日(消印有効)です。
 本賞の入選者には、四国大学分野別入試の受験資格が与えられます。
  分野別入試を受験して、四国大学日本文学科に入学すると、大賞、優秀賞、奨励賞受賞者には、年間50万円の特別奨学金、佳作受賞者には年間30万円の特別奨学金(変換義務なし)が4年間給付されます。
 四国大学日本文学科の学生の中には、文学賞を受賞し在学中に作家デビューする学生もいます。(写真は第40回織田作之助青春賞と第30回三田文學新人賞佳作を受賞した日本文学科卒業生の石澤遥さんです)
 募集要項等詳細は以下の四国大学ホームページをご覧ください。
第6回富士正晴高校生文学賞特設サイト

202-1.png202-2.jpg

2025/09/30
四国大学日本文学科の学びとは
 四国大学日本文学科では、日本の言語、文学、歴史、文化を体系的に学ぶことができます。
 人文学に対する造詣を深め専門的な研究方法を身に付けて、社会に寄与できる人間性豊かな教養人を育成します。
 また二年生からは、「文学分野」「文化史分野」「文章表現・創作」の三つのコースを選択できるようになっています。
 どのコースを選んでも三つの分野を横断的に学ぶことができます。卒業研究の選択も自由です。
 文学や歴史、文章創作に興味がある高校生の皆さん、四国大学日本文学科で好きな学問を存分に探究してください。

201-1.jpg

2025/09/24
第4回瀬戸内寂聴青春エッセイコンクールは締め切られました
四国大学日本文学科で応募していた第4回瀬戸内寂聴青春エッセイコンクールは、9月10日(消印有効)をもちまして、募集が締め切られました。

沢山のご応募いただき誠にありがとうございました。
受賞作は11月の半ば前後に四国大学HPにて発表します。

200-1.png

2025/09/16
四国大学では様々な入試がスタートしています
四国大学では秋から様々な入試がスタートします。
ちなみに現在4年制大学では「セミナー利用入試」と「自己アピール入試」が出願受付中です。

「セミナー利用入試」はすでに開催された「キャンパス型セミナー」を受講してくれた生徒さんが受験できる入試(専願)で、日本文学科では面接・セミナー受講報告書、調査書を総合して合格者を決定します。
 四国大学日本文学科が第一志望の生徒さんにとっては最適の入試といえます。日本文学科でもこの入試で入学する学生が多数います。
 ちなみにセミナーは「キャンパス型セミナー」の他に、「WEB型セミナー」もあり、そちらは9月26日(金)までWEBセミナーの申し込みを受け付けているので、今からでも受講が間に合います。詳細は以下の四国大学HPをご覧ください。

「自己アピール入試」は日本文学科では個人面接・アピールシート・調査書を総合して合格者を決定します。高校時代に取り組んだ内容をアピールシートにまとめて提出してもらいます。「セミナー利用入試」と同じく専願で日本文学科を第一志望にされる生徒さんにお勧めの入試です。

 詳細は以下の四国大学HPをご覧ください。
四国大学で願書を受け付けている入試はこちら

199-1.png199-2.png