2022/09/12
高大接続入試の願書受付が始まりました
本年度の入試シーズンのスタートです。四国大学日本文学科に関連する入試の第一弾は「高大接続入試」(専願)と「分野別入試」(専願)です。いずれも9月1日から願書受付が始まりました。

●「高大接続入試」は、オープンキャンパスや日本文学科のイベントに参加してくれた生徒さんが「活動履歴」を書いて受験できる入試(「活動履歴活用タイプ」)、それと学科で開催したセミナーを受講(対面とwebがあります)して報告書を作成し、それを大学に提出することで受験できる入試(「セミナー活用タイプ」)があります。オープンキャンパスと対面型キャンパスセミナーは終了しましたが、まだ「web型セミナー」は申し込んで受講できます(9月29日まで)。高大接続入試は専願ですが、入試が面接のみということもあり、四国大学日本文学科を第一希望としている生徒さんにはうってつけの入試ですのでぜひご検討ください。

web型セミナーについて   高大接続入試の詳細について

●「分野別入試」は高校在学中にコンクールやコンテスト、大会で受賞など目立った成果を残された生徒さんが、受験いただける入試です。専願ですが入学いただけると奨学金が給付されますので、受賞経験のある生徒さんはぜひご検討ください。詳細は以下をご覧ください。
分野別入試とは   分野別入試の詳細について

33-1.png33-2.png

2022/09/08
高校生対象「瀬戸内寂聴青春エッセイコンクール」が間もなく締め切りです
四国大学文学部日本文学科で募集中の高校生対象「瀬戸内寂聴青春エッセイコンクール」が間もなく締め切りです。
締切は9月10日(消印有効)。
テーマは自由。原稿用紙五枚以内で自由に思いを表現してください。

送付先は四国大学。
大賞:1作品 優秀賞:3作品 奨励賞:6作品を表彰させていただきます。
詳細は以下のHPをご覧ください↓
瀬戸内寂聴青春エッセイコンクール応募要項

32-1.png32-2.png32-3.png

2022/09/02
四国大学オープンキャンパス、次回は9月11日(日)に開催されます。
四国大学オープンキャンパス、第6回(最終回)は9月11日(日)に開催されます。
今回はリモート開催となります。
ご自宅から気軽に参加可能ですので、ぜひ徳島県外の皆さんにもご参加いただければ幸いです。
申し込み期限は9月6日(火)17時となっています。
高校生の皆さんのご参加、心よりお待ちしております。
詳しくは以下のHPをご覧ください。
四国大学オープンキャンパス

31-2.png

2022/08/31
四国大学瀬戸内寂聴青春エッセイコンクール現在募集中です
現在、四国大学文学部日本文学科では、高校生対象の「瀬戸内寂聴エッセイコンクール」の応募作品を募集中です。テーマは自由。原稿用紙五枚以内で、自由に思いの丈を表現してください。
締切は9月10日(消印有効)です。
四国大学宛にお送りください。
大賞:1作品 優秀賞:3作品 奨励賞:6作品を表彰させていただきます。

※各賞の受賞者には、四国大学分野別入試【文学部日本文学科】B区分の受験資格が与えられます。
四国大学を受験する義務はありませんが、もし本入試を受験して入学されますと、毎年40万円の芸術・メディア・ダンス分野特別奨学金が4年間給付されます。

詳細は以下のHPをご覧ください↓
瀬戸内寂聴エッセイコンクール

30-1.png30-2.png

2022/08/25
四国大生が選ぶ文学名作 第4回
ただいま連載中、徳島新聞「ニチヤン」コーナーの「四国大生が選ぶ文学名作」、8月21日掲載の第4回は日本文学科4年の菊池匠さんが梶井基次郎の「檸檬」を紹介しました。
「不吉な塊 吹き飛ばす力」
病の中、鬱々とした気持ちを抱えてさ迷う京都の町。そして訪れた丸善で檸檬の爆弾を爆発させる妄想が読後の爽快感を残す日本近代文学史上屈指の名作。

日本文学科の学生がその魅力に迫ります。ぜひご一読いただければ幸いです。

29-2.jpg29-3.jpg